
月曜日、火曜日と、仕事が開いたそうで、お休み頂く事ができました。キタザワです。こんなにお休みをもらうと、他の人にわるいなって思ってしまう日本人体質です。去年の7・8月と比べたら、全然少ないはずなのに。
日曜日は新国立美術館にオルセー美術館展を見に行きました。最終日間近の日曜日ということで、入場まで50分待ちの大混雑。近くのミッドタウンでおいしいオムハヤシを頂き、いざ出陣。人がいっぱいで集中できなかったのでささっとでてしまいましたが、有名な絵をいっぱい観ることができてよかったです。美術史には詳しくないので、ぼんやりとしかわかりませんが、ポスト印象派より印象派の絵の方がもしかして好きなのかなと思いました。以前横浜美術館でみたルーブル展がとってもよかったのですが、それがいつの時代の絵だかはさっぱり。。。美術館でうんちくのべながら絵を見る人にはなりたくないけど、もうちょっと歴史を知ってる方がおもしろいかなと思いました。でも音声ガイドはつけない派です。
昨日今日とPCで色塗り。アナログもむずかしいけど、CGもむずかしい。もともと遠近感のない絵になってしまっている私の絵が、より遠近のなくなったものになっています。ラクしようとしてるのがいけないのかも。色はしっかりのってるほうが好きみたいです。
お夕飯にはカレーを作りました。さやいんげんもゆでられるようになりました。お料理経験値がじわっと増えてて嬉しいです。