赤ちゃんの離乳食

赤ちゃんの離乳食について、我が家でのコツをメモしています。
お役に立てれば幸いです。


●便利だったグッズ

322.jpg・ブレンダー
 ざるでこすのは大変ですが、ブレンダーだと早くてらくです。

・大きめの製氷皿
 100円ショップで購入。おかゆを冷凍する時などに。

・食器セット
 離乳食の初期〜中期によく使いました。スプーンは今でも使います。

・食材の食べてもよい時期リスト
 冊子などの付録についているものをコピー。
 食べた食材にチェックをしていったので、未食材が一目瞭然でした。

・ポッケつきスタイ
 食べこぼしを受け止めてくれて助かりました。

・ホワイトボード
 冷蔵庫にペタリ。冷凍した日付を一括でメモしておきました。

・離乳食レシピの本
 雑誌の付録を台所に。どうしようか迷った時に便利でした。


●食べる時間

・1回食  ...(1)朝10時頃
・2回食前半...(1)朝10時頃 (2)夕方5時頃
・2回食後半...(1)昼12時頃 (2)夕方6時頃
・3回食  ...(1)朝07時頃 (2)昼12時頃 (3)夕方6時頃

一緒に食べたがるようになったのをきっかけに2回食の時間をずらしたことで、スムーズに3回食にすることができました。


●食べるときの格好

279.jpg・食事用スタイが気になりごはんを食べなかったので、
 普段用のタオルスタイのうちいくつかを食事用にしました。

・手づかみ食べでタオルスタイではべしょべしょになったので、
 もうちょっと食事用に作られたスタイをするようにしました。

・もーっと手づかみ食べ+できるかぎり自分で!となってきたので、
 ビニールでポッケつきのスタイをするようにしました。


●食べるときの姿勢

324.jpg・最初は横抱きで、1さじづつあげました。
・お座りできるようになったら、対面に座ってもらいました。
・ずりばいなどで移動するようになったら、
 豆イスにテーブルをつけて、座ってもらいました。

・一緒に食べるようになってからは、豆イスのテーブルの上に、
 手づかみ食べするものだけを置いていました。
・豆イスの下には100円ショップのビニールシートを敷きました。
 (新聞紙ならその都度捨てることもできます。)
・スプーンですくうようなものも自分で取りたがったので、
 大人のテーブルとくっつけて、その上にお皿を並べました。
 手を伸ばしてスプーンやお皿を掴んだり、手づかみ食べしています。


●手づかみ食べ

323.jpg・スプーンなどを掴みたがったので、手づかみできるものを与えてみました。
・最初はパンの耳をしゃぶったりしました。
・自分が用意したものは食べづらそうだったので、
 食べやすそうな赤ちゃんおせんべいにかえてみました。
・ボーロは、初日はうまくつまめませんでしたが、
 2日目くらいにはつまんでたべられるようになりました。
・徐々におやつから野菜スティックやおにぎりなどに切り替えていきました。

・今は主食やおかずを手づかみで食べられるようになり、
 おやつはおやつの時間だけになりました。
・手づかみ食べできるものが1品あると、他のも機嫌よく食べてくれました。


●ベビーフード

・レバーなど調理しづらいものはベビーフードで食べてもらいました。
・帰省した際の離乳食は、お弁当タイプのベビーフードをつかいました。
・3回食になってからは、お昼の主菜につかっています。
 3食毎回作るのは大変なので、とても重宝しています。


●おかゆのちょこっとコツ

325.jpg・おかゆは冷凍ごはんから作るのがらくです。
・あかちゃんおにぎりはラップで作ると手間がかかるので、
 スプーン2本でお米をまとめるようにするとらくちんです。


●よく食べてくれた簡単おかず

326.jpg・にんじん甘煮
 甘くて柔らかいにんじんは好評でした。ただ煮るだけでも食べてくれましたが、
 他の味付けしたものを食べ始めてからは、砂糖とみりんで煮たほうが好まれました。

・ほうれん草ごま和え
 ゆでたほうれん草を刻んで、ごまを混ぜるだけです。

・ブロッコリーのりあえ
 ゆでたブロッコリーに、あおさのりとちょっぴりお醤油を混ぜるだけです。

・お味噌汁の具
 とうふ、おふ、だいこん、ほうれん草、じゃがいもなど。
 大人用のお味噌汁に味噌だけ入れて具を取り分け、最後に粉末のだしを入れていました。

・ちょっぴり醤油味にしたものや、お味噌汁の具はよく食べてくれました。