かめさん・えっへん

678.jpg
我が家の赤ちゃんは2人とも、かめさんのポーズを経てずりばいに到達しました。娘ちゃんはこのお休みでがっつりずりばいで進めるようになり、おもちゃや人めがけてずいずい動きます。仰向けでごっつんすると泣いちゃうのは変わりません。


679.jpg「娘ちゃんもってー」とリクエストされて、お部屋を移動する遊びを開発。一緒に遊べているのはきっといいこと!だと信じて過ごす今日このごろです。

そんな娘ちゃんも今週で6カ月に。赤ちゃんの成長ってこんなに早かったのかしらとびっくりしています。そして月日が経つのが本当に早い!今週末にはもう幼稚園の入園式だなんて。未だに制服の試着ができていません(ちくちくするーだの何かし理由をつけて逃げられています)が、当日はできるだけスムーズに進みますように!むん!!

今日は息子くんのおけいことして、音楽教室の体験レッスンに行ってきました。息子くんは鍵盤に触りたくて「がまんできない!」とうずうずむずむず。参加者は2組の予定が体調不良でお休みされたそうで、先生と我が家4人、マンツーマンでレッスンしてもらいました。立派なエレクトーンが触りたくて待てなかったりちょっとふえーんとなった息子くんでしたが、エレクトーンで遊んだのは楽しかったみたい。「2段ある!」って喜んでいました。先生も「3歳はこういう時期なんですよね」と言ってくださったり、息子くんが冊子に貼ったお名前シールもそのまま受け入れてくださったり。ずっと座っていたり我慢をしたりの課題はありますが、とりあえず1年通ってみることにしました。親子レッスンなので、私も週1回は音楽な時間を過ごします。娘ちゃんも一緒でも大丈夫だそうで助かります。楽しく過ごせるといいなあ。
あとおけいこごとは、できれば水泳教室に通わせたいなあと思っていますが、そちらは子供だけでレッスンを受けることになるのでもっと幼稚園生活に慣れてからにしてみようかなと思ってます。

拍手ありがとうございました!
FE聖戦の系譜は終章に入りました。ここまででティニー、アルテナ、リーン、ハンニバル以外はレベル30に到達(コープルは杖を振りまくってたらレベル30になっていました)。よく使う人はレスター・デルムッド・リーフ・パティ・セティ・フィーかな?アーサーやフィンやナンナも。騎馬系はやっぱり使いやすいです。キラーボウとゆうしゃの剣は☆100になりました。(ラクチェの☆100ゆうしゃの剣はパティに譲って、ラクチェ自身はいかずちの剣を使っています)。アレスの顔を見ているとエルトシャンが思い出せなくなるのは私だけじゃないはず!
クリア後はトラキア776をやろうかなあと思っていましたが、新生活に向けてもうちょっと早起きしないとまずいので、慣れるまでゲームはお休みしようかなと思っています。聖戦のやり始めみたいにがっつりはまっちゃうと大変だもんね、もう大人だし!(前の職場で「ゲームは21歳まで!」って上司に言われたのを思い出してちょっとしょんぼり)