
お風呂になかなかこないときに、携帯で猫の鳴き声の着信音を鳴らしながらお風呂に誘導したところ「おふろねこさんどこだの?」と喜んでいました。携帯を忘れたときに私がにゃーにゃーいってみたところ「ママねこさん」と呼び始め、「ママねこさんこいこーい」(息子くんのことを「息子くんねこさんこいこーい」と呼ぶと喜んでやってくる遊びをやっていたため)と呼んで遊ぶようになったのですが。当然親ねこを呼んでいるんだと思っていたら「赤ちゃんねこさんだの」って言っていました。赤ちゃんなのか!何回かきいたけど、ママねこさんは赤ちゃんねこさんなんだそうです。えー。
くっつきにいくとなかなか離してくれないので、ずっとくっついていたら出て行けとされました。つれないなあ。こんなかんじで日々いちゃいちゃしています。たはは。
今年のクリスマスは大成功でした、きたざわです。
23日は朝からビーフシチューをしこみ、24日分も無事完成。パイ生地をもみの木のようにするのは、実家のオーブンを借りつつ息子くん&母と一緒に型抜き。おやつ時に、私が土台とクリームをおき息子くんに苺と粉糖をかけるのをやってもらいました。雪みたいにするんだよーといったら「ゆきだー」と大喜び。手つきもだんだん上手になっていきました。24日・25日用に苺のババロアも作って準備万端。25日はミートローフ作り・換気扇工事も順調に終了しました。血液検査は正常で、妊娠糖尿病だったけど糖尿病ではなかったことがわかってよかったです。息子くんは7時間のお留守番・娘ちゃんは移動+ずっとだっこで疲れたようでしたが、二人ともがんばってくれました。ありがとうね!
サンタさんからのお菓子のプレゼントはとても喜んでくれました。私が朝ご飯を作るので先に起きていたため寝ぼけてやってきた息子くんにサンタさんきたかな?探す?と聞いたらちょっと目を覚まして、プレゼントあったよっていったら「あった!」「こっちにあったのかー」「息子くんわからなかったよ」「サンタさんぼうしがだいじなんだよね」「息子くんもサンタさんになりたかったなあー」「ママもサンタさんになりたかった?」といっぱいしゃべりました(朝からいっぱいしゃべるのは正常動作です)。「どこからあけるのかな」と空け口を探して、お菓子だとわかると「おかしだー」と大喜び。ひとつずつ出して並べて(これなあに?とかペロペロキャンディーだ!とかハイテンション)、「おかしいっぱいもらった」と嬉しそうでした。娘ちゃんのところにもあるのを見つけて「娘ちゃんのところにもなにかあるよ!」「おうちがいっぱいあるよ!」(箱におうちの絵がいっぱい描いてありました)と報告。サンタさんは娘ちゃんがお菓子食べられないの知らなかったんだねーママが食べてあげることにしようかな!と言ったら納得してくれたようでした。
今回1番喜んだのは、おとうさんおかあさんにリクエストしていたトミカ・ハイパーレスキューシリーズのグレートアンビュランス。25日の夕食前、だんなさんが帰ってきてから(息子くんが台所に遊びに来て夕食の支度がすすまないので)渡したところ大興奮!セリフをまねたりしながらアンビュラー1号をヘリモードにしたり戻したりをひたすら繰り返して遊んでいました。今日も1回つみきを出しただけで後はずーっとグレートアンビュランスをこちょこちょかちゃかちゃ。こんなに1つのおもちゃで遊んでいる息子くんははじめてです。しかも今日寝る前、ふとんにおいてあったグレートアンビュランスを私がおもちゃの引き出しの横においておいたところ、「それじゃだめだ」と言いながら電気をつけることを要求し、決まった引き出しにきちんと自分でしまいました。大切なものはちゃんとしまっておこうねと言っていたのが通じたみたいです!息子くんえらい!!そして、すでに「あかいのとがったいする」(消防車タイプと合体するのです)とか「プラキッズは?」と関連商品を気にしているので、お誕生日かなーとかお正月にじーちゃんばーちゃんに頼んでみようねーとごまかしています。
娘ちゃんにはお洋服をリクエスト。みんな服のタイプは被らず普段着・おしゃれ着・スリーパー・もこもこスーツといろいろそろいましたが、色はみんなピンクをチョイス。おとうさんおかあさんにとっては初の女の子というのもあって、やっぱりピンクがいいみたい。私も息子くんの反動からかついピンクや暖色系に手が伸びています。色白なのでピンクが似合うと思っております(親バカかな?)。たくさんのプレゼント、ありがとうございました!
そして、拍手ありがとうございました!
もう今年も残すところあと少し!元気に過ごしたいと思います!!

今年のクリスマスは大成功でした、きたざわです。
23日は朝からビーフシチューをしこみ、24日分も無事完成。パイ生地をもみの木のようにするのは、実家のオーブンを借りつつ息子くん&母と一緒に型抜き。おやつ時に、私が土台とクリームをおき息子くんに苺と粉糖をかけるのをやってもらいました。雪みたいにするんだよーといったら「ゆきだー」と大喜び。手つきもだんだん上手になっていきました。24日・25日用に苺のババロアも作って準備万端。25日はミートローフ作り・換気扇工事も順調に終了しました。血液検査は正常で、妊娠糖尿病だったけど糖尿病ではなかったことがわかってよかったです。息子くんは7時間のお留守番・娘ちゃんは移動+ずっとだっこで疲れたようでしたが、二人ともがんばってくれました。ありがとうね!
サンタさんからのお菓子のプレゼントはとても喜んでくれました。私が朝ご飯を作るので先に起きていたため寝ぼけてやってきた息子くんにサンタさんきたかな?探す?と聞いたらちょっと目を覚まして、プレゼントあったよっていったら「あった!」「こっちにあったのかー」「息子くんわからなかったよ」「サンタさんぼうしがだいじなんだよね」「息子くんもサンタさんになりたかったなあー」「ママもサンタさんになりたかった?」といっぱいしゃべりました(朝からいっぱいしゃべるのは正常動作です)。「どこからあけるのかな」と空け口を探して、お菓子だとわかると「おかしだー」と大喜び。ひとつずつ出して並べて(これなあに?とかペロペロキャンディーだ!とかハイテンション)、「おかしいっぱいもらった」と嬉しそうでした。娘ちゃんのところにもあるのを見つけて「娘ちゃんのところにもなにかあるよ!」「おうちがいっぱいあるよ!」(箱におうちの絵がいっぱい描いてありました)と報告。サンタさんは娘ちゃんがお菓子食べられないの知らなかったんだねーママが食べてあげることにしようかな!と言ったら納得してくれたようでした。
今回1番喜んだのは、おとうさんおかあさんにリクエストしていたトミカ・ハイパーレスキューシリーズのグレートアンビュランス。25日の夕食前、だんなさんが帰ってきてから(息子くんが台所に遊びに来て夕食の支度がすすまないので)渡したところ大興奮!セリフをまねたりしながらアンビュラー1号をヘリモードにしたり戻したりをひたすら繰り返して遊んでいました。今日も1回つみきを出しただけで後はずーっとグレートアンビュランスをこちょこちょかちゃかちゃ。こんなに1つのおもちゃで遊んでいる息子くんははじめてです。しかも今日寝る前、ふとんにおいてあったグレートアンビュランスを私がおもちゃの引き出しの横においておいたところ、「それじゃだめだ」と言いながら電気をつけることを要求し、決まった引き出しにきちんと自分でしまいました。大切なものはちゃんとしまっておこうねと言っていたのが通じたみたいです!息子くんえらい!!そして、すでに「あかいのとがったいする」(消防車タイプと合体するのです)とか「プラキッズは?」と関連商品を気にしているので、お誕生日かなーとかお正月にじーちゃんばーちゃんに頼んでみようねーとごまかしています。
娘ちゃんにはお洋服をリクエスト。みんな服のタイプは被らず普段着・おしゃれ着・スリーパー・もこもこスーツといろいろそろいましたが、色はみんなピンクをチョイス。おとうさんおかあさんにとっては初の女の子というのもあって、やっぱりピンクがいいみたい。私も息子くんの反動からかついピンクや暖色系に手が伸びています。色白なのでピンクが似合うと思っております(親バカかな?)。たくさんのプレゼント、ありがとうございました!
そして、拍手ありがとうございました!
もう今年も残すところあと少し!元気に過ごしたいと思います!!